カテゴリー分けをしました(09/10/23)




名護界隈で最近、美味しい店と噂になっていたので行ってみました。
21世紀の森体育館の裏手にあり、2015年からの創業だそうです。
人気店らしく結構並んでいて少々待ちました。
もずく麺(伊平屋島のもずくが練り込まれている)と、
しろ麺(一般的な沖縄そば麺)が選べます。
もずく麺のソーキそばを選択900円
もうこんな値段がデフォルトになったんだなあと
からし菜ともずくが乗っている一風変わった見た目です!
もずく麺と、上に乗ったもずくが相まって、スープは海藻系の味わいに、
昔ながらの沖縄そばのスープではない感じ
元々のスープはシンプルな鰹系と思われる。
からし菜の軽い辛味がいいアクセントになって美味しいです。
本ソーキ一つとと軟骨ソーキ三つのったボリューミーな逸品!
同行した友人は、しろ麺の三枚肉そばを注文。
少し味見させてもらったところ、
麺もスープもシンプルな味わいの中に海藻の風味が程よく香り、
私はこちらの方が好みでした!






随分昔に何回か行ったことがある名護の老舗です。
そばセットを頼んでみました。
三枚肉、本ソーキとジューシーのセット950円!!
昔はだいぶ安かったような記憶が、、、
北部でもここまでの幅広麺はあまりありません。
スープは豚骨、鰹どちらもしっかり感じられる
昔懐かしいコッテリ味で、麺との絡み抜群です。
ソーキ、三枚肉共に醤油の濃い味付け
ジューシーもまたしっかりとした濃いめの味。
かといって、味が濃いから重いとは感じさせず、
あくまで昔ながらの北部の沖縄そばが楽しめる店です。
いろいろな有名人が来ているようで、具志堅用高さんは今年になって3回訪れているとのこと、
偉大なジャズピアニスト辛島文雄さんが訪れているのが驚きです。





那覇の「とらや」さんに行ってきました
モノレールの赤嶺と小禄の中間くらいの場所です。
中細麺と平麺が選択できます
那覇なのでおすすめの中細麺を選択!
肉なしそば 中
炙り軟骨
じゅうしぃ
をオーダー
スープはさっぱりとした鰹ベースのシンプルかつ深いあじわい、
麺木灰仕込みで味わいがあり、南部らしい程よい硬さで、喉越し良い。
炙り軟骨は、味付け、炙り具合も程よく美味。
じゅうしぃはさっぱり味付けで、
バランスの取れたチョイスになりました。
よく来沖していた10数年前から比べ、沖縄そば全般に価格高騰している割に
価格もリーズナブルと感じました。
また行きたい店です
広尾にの沖縄料理屋 Hana Hana でソーキそばを食べてきました。
おしゃれな街の中にある割に、
ソーキそば ¥650
安い!!
那覇の月桃を思わせる、濃厚な豚骨系スープにラーメンのような縮れ麺 & 太麺、かなりの腰です。
胡椒が合いそうだったので入れてみました!美味しいです。
異色の沖縄そばです。


埼玉県入間にジョンソンタウンという、アメリカンな街が形成されたいっかくの中
黒糖カフェKAFUU というお店で沖縄そばを食べて来ました!
出しはしっかりカツオの風味が出ていました、ちょっと甘めだったのが、たまにキズ!
甘いのが好きな人は好きかも、
麺は細麺で固め、内地の沖縄居酒屋によくあるタイプです。
¥850なり、まあ美味しい方だと思います。
ソーキソバや、ジューシー、といったバリエーションが全くないのが残念でした!


今帰仁絶景カフェというイベントが池袋であったので行ってきました。
内地の大学生と今帰仁の観光課のコラボ企画らしいです。
2/4,5,6 限定イベントで、今帰仁の物産と、沖縄料理が食べられるカフェです!
軟骨ソーキそば ¥1000を食べました。
ソーキの量が今帰仁ボリュームです!
でかいのが3かたまりで、食べ応えもあり、味付けもナイス!
麺は普通の麺、
スープは鰹にトンコツのハーフな感じですが、ケミカルな匂いが、、、
まかいが発泡スチロールなのが少し残念ですが、
都内でしっかり沖縄の味が楽しめました!
満足!
ちなみに、二回食べちゃいました!
佐々木
久しぶりの更新です。
新風(みいかじ)と読むそうです。
ランチでソーキそばを食べました。
ジューシーおにぎりかもずく酢がついて¥850
まあ値段は仕方ないかな、東京だから。
軟骨ソーキの小さいこと、小さいこと、
ほとんどが軟骨でした、、、
スープはあっさりとしているが出汁が効いていて美味しかったです。
麺はまあ普通の東京でよくある、わしたショップで買えそうな麺です
ジューシーおにぎりは美味しかったのですが、
冷えていたので、暖かいのが食べたかった。
近くを通る時に空腹ならまた食べるかな!


久々に連続更新しています。
世田谷線世田谷駅近くの沖縄居酒屋「ゆいゆい」に行ってきました。
ソーキそば ¥880を食べました。
さっぱりめのスープでちょっとあふぁい感じだったので、ソーキを十分にスープに浸して味を変えると丁度良い味に。
ソーキは軟骨ソーキで多めに乗っており満足できるボリューム!
麺はコシのあるタイプの中太縮れ麺、丁度いい量で、まあ満足でした!
近くにあったら時折訪れたい店です。
本当に久しぶりです、更新するのは!
沖縄に頻繁に行かなくなってからサボっていました。
昨日は六本木の島唄楽園(しまうたぱらだいす)でそばを食べました。
少し小さめのまかいで、沖縄ならそば小といった大きさです。
丸麺の八重山スタイルで、肉もスライスされて変わっています。
スープはさっぱりした豚骨とカツオのミックスで一般的な東京でよくあるタイプです。
久しぶりの沖縄そばなので美味しいと感じましたが、六本木価格¥840なり!
六本木交差点に最も近いそばでした!
iPadから送信


我部祖河そば本店が、
新宿の伊勢丹沖縄物産展に出店していたので食べに行きました。
久しぶりに食べる北部のそばは美味かった!
数年前は何度も行っていましたがもっぱら名護店ばかりで、本店に入ったことがありませんでした。
各店舗で多少味が違うのか、名護店のスープよりスッキリうす味です。
少し濁りはあるものの透明系のスープはあっさり味で美味しい!
ソーキはあまり甘くなく、素材感を引き出すシンプルで上品な味付け。
ソーキをスープに浸してコクを出して食べるとより一層旨い!
ボリュームもだいぶあり満腹になります。
じゅーしーもだしは効いているが、あっさり味でこれも美味。
ソーキそば¥840
じゅーしー¥210
の伊勢丹値段ですが、
久しぶりの本物のそばで大満足!


迷ったら、結局いってしまいます。
名護では、宮里そば。
ソーキそば¥500 満足度が高い一杯です。
カツオの香りがしっかりとしたスープ、ソーキの味付けもあじくーたー、納得の地域の大人気店
いつかは、スパゲッティ、カレーも食べてみたいと思っていながらいつになっても食べてないなぁ!
久しぶりの更新になってしまいましたが、那覇の亀かめそばにいってきました。
今日はちょっと薄味のスープでしたが、並んで待たないと食べられない盛況ぶりでした。
がんじゅーそば400円は、コストパフォーマンス最高です!
iPhoneから送信



宜野湾そばに行ってきました。
結論、うまい!
店に入ると豚骨かじゃーがしたので、豚こってり系かなっと思いましたが、
スープはあっさりとこってりが選べるので、あっさりを選び軟骨そーき(中)¥600とじゅーしー¥150を注文。
麺は南部の細麺タイプだが固すぎずそれでいて歯応えもある丁度いい茹で具合。
その麺に程よく絡む澄んだ美味しいスープが絶妙。
軟骨ソーキも丁寧に調理されており、
非のうちどころがありません。
じゅーしーも美味しかったです
じゅーしーにそばだしかけた茶漬けのようなメニューもありそれもうまそうでした!
よって完食。いいそば屋です
>



先日の話ですが、南城市大里の玉家に行って来ました。
知り合いの、M苅兄の紹介でしたがうまかったです〜
ソーキそば650円だったかな?
透明なスープがすっきりした味です。
麺は少しかための細麺と那覇のそばって感じです〜。
ソーキもシンプルな味付けですが、飽きのこない美味。
フーチバーもテーブルに置いてありトッピングし放題。
まぁ私は一、二枚しか乗せませんが、隣のフーチバー親方は麺が見えないほど乗せていました。
じゅーしーもしに上手い!
なんでも第二回そば王になった店だそうで、たしかににうまかったなぁ。
>
>
>
>

立て続けに、今日は名護の"まる"にいって来ました。
一年位前からあり、古民家風の店構えが前から気になっていたのですが
うーん、、、スープがなぁ。
努力して研究したんだろうけどなぁ、、、調和が取れていなくイマイチでした。
麺はうまいんだけどなぁ
中盛り700円は高いなあ!
法則!
そば600円以上の観光客相手の商売してる店はイマイチ!
>
>



今日は久しぶりの沖縄!
今帰仁の「道のそば」にいってきました!
ソーキそば中600円とじゅーしー100円を注文
今帰仁のじゅーしーはレベルが高いです。炊きたてだった事もあったようですが、米が立ってて味もしっかりついてて美味い!
そばは、豚骨多めのスープにストレート麺。まあ普通かな?
ソーキも小ぶりなのが二枚、ちょっと高いかなぁ
店内にはラジオ沖縄が流れて、ドキュン耳撃情報ステッカーが貼ってありました

恒例となりかけている赤坂Graffitiの後のばんちゃんラーメンが休みでした!
そこで今夜はひさしぶりに!
唯一とも言える行きつけのラーメン屋、近所の鮎ラーメンに行ってきました。
しばらくきていないうちに、醤油ラーメンが新メニューで出来ていました。
なんでも、弱火でジックリ焼いた鮎の粉末をスープに入れているそうです。
早速注文、ひとくちスープを飲むと!
甘〜い!!!
うまーい!!
なんで?
食べた事の無い味です、
店の人に聞くと、「鮎の粉末を入れると甘くなるんですよ」!!!
へーーー
ラーメンも一期一会。
ばんちゃんラーメンの休みのおかげかな?
今年は、ソーキそばを作ってみました。
スープはかつお節とソーキから出汁を取って、ソーキも出汁を取った後味付けして作りました。
ソーキはかなり美味しくなりました。
スープは難しい、まずくはないけれど62点と自己採点。
麺とのフィット感が、いまひとつでした
家庭の味としては大満足ですが、
改めて、沖縄のそば屋さんの美味しさを認識できました、
また挑戦したらご報告します!
2024年11月23日
幸ちゃんそば




名護界隈で最近、美味しい店と噂になっていたので行ってみました。
21世紀の森体育館の裏手にあり、2015年からの創業だそうです。
人気店らしく結構並んでいて少々待ちました。
もずく麺(伊平屋島のもずくが練り込まれている)と、
しろ麺(一般的な沖縄そば麺)が選べます。
もずく麺のソーキそばを選択900円
もうこんな値段がデフォルトになったんだなあと
からし菜ともずくが乗っている一風変わった見た目です!
もずく麺と、上に乗ったもずくが相まって、スープは海藻系の味わいに、
昔ながらの沖縄そばのスープではない感じ
元々のスープはシンプルな鰹系と思われる。
からし菜の軽い辛味がいいアクセントになって美味しいです。
本ソーキ一つとと軟骨ソーキ三つのったボリューミーな逸品!
同行した友人は、しろ麺の三枚肉そばを注文。
少し味見させてもらったところ、
麺もスープもシンプルな味わいの中に海藻の風味が程よく香り、
私はこちらの方が好みでした!
2024年11月22日
新山そば






随分昔に何回か行ったことがある名護の老舗です。
そばセットを頼んでみました。
三枚肉、本ソーキとジューシーのセット950円!!
昔はだいぶ安かったような記憶が、、、
北部でもここまでの幅広麺はあまりありません。
スープは豚骨、鰹どちらもしっかり感じられる
昔懐かしいコッテリ味で、麺との絡み抜群です。
ソーキ、三枚肉共に醤油の濃い味付け
ジューシーもまたしっかりとした濃いめの味。
かといって、味が濃いから重いとは感じさせず、
あくまで昔ながらの北部の沖縄そばが楽しめる店です。
いろいろな有名人が来ているようで、具志堅用高さんは今年になって3回訪れているとのこと、
偉大なジャズピアニスト辛島文雄さんが訪れているのが驚きです。
2024年11月13日
ほんとに久しぶり





那覇の「とらや」さんに行ってきました
モノレールの赤嶺と小禄の中間くらいの場所です。
中細麺と平麺が選択できます
那覇なのでおすすめの中細麺を選択!
肉なしそば 中
炙り軟骨
じゅうしぃ
をオーダー
スープはさっぱりとした鰹ベースのシンプルかつ深いあじわい、
麺木灰仕込みで味わいがあり、南部らしい程よい硬さで、喉越し良い。
炙り軟骨は、味付け、炙り具合も程よく美味。
じゅうしぃはさっぱり味付けで、
バランスの取れたチョイスになりました。
よく来沖していた10数年前から比べ、沖縄そば全般に価格高騰している割に
価格もリーズナブルと感じました。
また行きたい店です
2017年11月26日
Hana Hana in 広尾

おしゃれな街の中にある割に、
ソーキそば ¥650
安い!!
那覇の月桃を思わせる、濃厚な豚骨系スープにラーメンのような縮れ麺 & 太麺、かなりの腰です。
胡椒が合いそうだったので入れてみました!美味しいです。
異色の沖縄そばです。
2017年03月10日
黒糖カフェKAFUU in 入間 ジョンソンタウン

埼玉県入間にジョンソンタウンという、アメリカンな街が形成されたいっかくの中
黒糖カフェKAFUU というお店で沖縄そばを食べて来ました!
出しはしっかりカツオの風味が出ていました、ちょっと甘めだったのが、たまにキズ!
甘いのが好きな人は好きかも、
麺は細麺で固め、内地の沖縄居酒屋によくあるタイプです。
¥850なり、まあ美味しい方だと思います。
ソーキソバや、ジューシー、といったバリエーションが全くないのが残念でした!
2016年03月07日
今帰仁 in 池袋!
今帰仁絶景カフェというイベントが池袋であったので行ってきました。
内地の大学生と今帰仁の観光課のコラボ企画らしいです。
2/4,5,6 限定イベントで、今帰仁の物産と、沖縄料理が食べられるカフェです!
軟骨ソーキそば ¥1000を食べました。
ソーキの量が今帰仁ボリュームです!
でかいのが3かたまりで、食べ応えもあり、味付けもナイス!
麺は普通の麺、
スープは鰹にトンコツのハーフな感じですが、ケミカルな匂いが、、、
まかいが発泡スチロールなのが少し残念ですが、
都内でしっかり沖縄の味が楽しめました!
満足!
ちなみに、二回食べちゃいました!
佐々木
2016年02月06日
池尻大橋の新風
新風(みいかじ)と読むそうです。
ランチでソーキそばを食べました。
ジューシーおにぎりかもずく酢がついて¥850
まあ値段は仕方ないかな、東京だから。
軟骨ソーキの小さいこと、小さいこと、
ほとんどが軟骨でした、、、
スープはあっさりとしているが出汁が効いていて美味しかったです。
麺はまあ普通の東京でよくある、わしたショップで買えそうな麺です
ジューシーおにぎりは美味しかったのですが、
冷えていたので、暖かいのが食べたかった。
近くを通る時に空腹ならまた食べるかな!
2014年05月04日
ゆいゆい in 世田谷


久々に連続更新しています。
世田谷線世田谷駅近くの沖縄居酒屋「ゆいゆい」に行ってきました。
ソーキそば ¥880を食べました。
さっぱりめのスープでちょっとあふぁい感じだったので、ソーキを十分にスープに浸して味を変えると丁度良い味に。
ソーキは軟骨ソーキで多めに乗っており満足できるボリューム!
麺はコシのあるタイプの中太縮れ麺、丁度いい量で、まあ満足でした!
近くにあったら時折訪れたい店です。
2014年04月25日
島唄楽園 六本木店で久しぶりに更新

沖縄に頻繁に行かなくなってからサボっていました。
昨日は六本木の島唄楽園(しまうたぱらだいす)でそばを食べました。
少し小さめのまかいで、沖縄ならそば小といった大きさです。
丸麺の八重山スタイルで、肉もスライスされて変わっています。
スープはさっぱりした豚骨とカツオのミックスで一般的な東京でよくあるタイプです。
久しぶりの沖縄そばなので美味しいと感じましたが、六本木価格¥840なり!
六本木交差点に最も近いそばでした!
iPadから送信
2012年07月30日
我部祖河 in 新宿伊勢丹


我部祖河そば本店が、
新宿の伊勢丹沖縄物産展に出店していたので食べに行きました。
久しぶりに食べる北部のそばは美味かった!
数年前は何度も行っていましたがもっぱら名護店ばかりで、本店に入ったことがありませんでした。
各店舗で多少味が違うのか、名護店のスープよりスッキリうす味です。
少し濁りはあるものの透明系のスープはあっさり味で美味しい!
ソーキはあまり甘くなく、素材感を引き出すシンプルで上品な味付け。
ソーキをスープに浸してコクを出して食べるとより一層旨い!
ボリュームもだいぶあり満腹になります。
じゅーしーもだしは効いているが、あっさり味でこれも美味。
ソーキそば¥840
じゅーしー¥210
の伊勢丹値段ですが、
久しぶりの本物のそばで大満足!
2011年11月21日
やっばり、馴染みのところへ



名護では、宮里そば。
ソーキそば¥500 満足度が高い一杯です。
カツオの香りがしっかりとしたスープ、ソーキの味付けもあじくーたー、納得の地域の大人気店
いつかは、スパゲッティ、カレーも食べてみたいと思っていながらいつになっても食べてないなぁ!
2011年11月19日
亀かめそば
今日はちょっと薄味のスープでしたが、並んで待たないと食べられない盛況ぶりでした。
がんじゅーそば400円は、コストパフォーマンス最高です!
iPhoneから送信
2011年10月10日
宜野湾そば




結論、うまい!
店に入ると豚骨かじゃーがしたので、豚こってり系かなっと思いましたが、
スープはあっさりとこってりが選べるので、あっさりを選び軟骨そーき(中)¥600とじゅーしー¥150を注文。
麺は南部の細麺タイプだが固すぎずそれでいて歯応えもある丁度いい茹で具合。
その麺に程よく絡む澄んだ美味しいスープが絶妙。
軟骨ソーキも丁寧に調理されており、
非のうちどころがありません。
じゅーしーも美味しかったです
じゅーしーにそばだしかけた茶漬けのようなメニューもありそれもうまそうでした!
よって完食。いいそば屋です
>
2011年06月10日
玉家 大里店 in 南城市




知り合いの、M苅兄の紹介でしたがうまかったです〜
ソーキそば650円だったかな?
透明なスープがすっきりした味です。
麺は少しかための細麺と那覇のそばって感じです〜。
ソーキもシンプルな味付けですが、飽きのこない美味。
フーチバーもテーブルに置いてありトッピングし放題。
まぁ私は一、二枚しか乗せませんが、隣のフーチバー親方は麺が見えないほど乗せていました。
じゅーしーもしに上手い!
なんでも第二回そば王になった店だそうで、たしかににうまかったなぁ。
>
>
>
>
2011年05月29日
まる in 名護


一年位前からあり、古民家風の店構えが前から気になっていたのですが
うーん、、、スープがなぁ。
努力して研究したんだろうけどなぁ、、、調和が取れていなくイマイチでした。
麺はうまいんだけどなぁ
中盛り700円は高いなあ!
法則!
そば600円以上の観光客相手の商売してる店はイマイチ!
>
>
2011年05月29日
2011年02月18日
今帰仁 道のそば



今日は久しぶりの沖縄!
今帰仁の「道のそば」にいってきました!
ソーキそば中600円とじゅーしー100円を注文
今帰仁のじゅーしーはレベルが高いです。炊きたてだった事もあったようですが、米が立ってて味もしっかりついてて美味い!
そばは、豚骨多めのスープにストレート麺。まあ普通かな?
ソーキも小ぶりなのが二枚、ちょっと高いかなぁ
店内にはラジオ沖縄が流れて、ドキュン耳撃情報ステッカーが貼ってありました
2011年02月07日
鮎醤油


そこで今夜はひさしぶりに!
唯一とも言える行きつけのラーメン屋、近所の鮎ラーメンに行ってきました。
しばらくきていないうちに、醤油ラーメンが新メニューで出来ていました。
なんでも、弱火でジックリ焼いた鮎の粉末をスープに入れているそうです。
早速注文、ひとくちスープを飲むと!
甘〜い!!!
うまーい!!
なんで?
食べた事の無い味です、
店の人に聞くと、「鮎の粉末を入れると甘くなるんですよ」!!!
へーーー
ラーメンも一期一会。
ばんちゃんラーメンの休みのおかげかな?
2011年01月01日
今年も作ってみました

スープはかつお節とソーキから出汁を取って、ソーキも出汁を取った後味付けして作りました。
ソーキはかなり美味しくなりました。
スープは難しい、まずくはないけれど62点と自己採点。
麺とのフィット感が、いまひとつでした
家庭の味としては大満足ですが、
改めて、沖縄のそば屋さんの美味しさを認識できました、
また挑戦したらご報告します!
2010年12月28日
ブラジル食堂
4年ぶり位でしょうか?
行ってきました
ブラジル食堂、
名護になるのかな、白銀橋から伊豆味線に入って少しいった左手にあります!
なんでも、先代のご夫婦が移住先のブラジルから帰って店を開いたとのこと。
そんな訳で、ブラジル料理のフェイジョアーダなどもあります。
ソーキそば小 ¥550 を注文
ちょっと濃いめの豚骨スープ、博多ラーメンっぽいかな?
シンプルな麺と、いい意味でいたって普通の味付けのソーキ、
食べていて嫌味がなく普通の美味しさ!
量もちょうど良く手頃な値段!
食後に美味しいコーヒー¥350も飲める!
今度はブラジル料理を食べて見よーっと



行ってきました
ブラジル食堂、
名護になるのかな、白銀橋から伊豆味線に入って少しいった左手にあります!
なんでも、先代のご夫婦が移住先のブラジルから帰って店を開いたとのこと。
そんな訳で、ブラジル料理のフェイジョアーダなどもあります。
ソーキそば小 ¥550 を注文
ちょっと濃いめの豚骨スープ、博多ラーメンっぽいかな?
シンプルな麺と、いい意味でいたって普通の味付けのソーキ、
食べていて嫌味がなく普通の美味しさ!
量もちょうど良く手頃な値段!
食後に美味しいコーヒー¥350も飲める!
今度はブラジル料理を食べて見よーっと


